

こんな質問にお答えします。
オンライン英会話を始めるときに気になるのが教材の選び方ですよね。
結論からいうと、スパトレ(SPTR)では自分で教材を選ぶ必要はありません。日本人の専任スタッフが、あなたのレベルや目的に合わせて選んでくれます。
というわけで今回は、
- スパトレでの英語教材の選び方
- どんな教材がある?教材の価格は?
- 途中で教材を変更・追加したくなったらどうしたらいい?
など、スパトレの教材に関してまとめて解説します。
先日無料体験レッスンで教材を使ったときの感想も合わせてお話しします。スパトレで英語学習を始める前に、ぜひ参考にしてみてください。
スパトレではどうやって英語教材を選ぶ?

スパトレではどのように教材が選ばれるのか、そのメリットなどを解説します!
専任スタッフが厳選してテキストを紹介してくれる
スパトレでは、日本人の専任スタッフがあなたのレベルや目的に合わせて教材や学習方法を提案してくれます。ですので、あなた自身で数多くの中から教材選びをする必要はありません。
「教材が自分のレベルや目的に合っている」ということは、英語学習においてとても大切なポイントです。
なぜなら、あなたにフィットした教材を使うことで、ピンポイントで必要なスキルを強化できるからです。
逆を言えば、教材があなたのレベルや目的に合ったものでないと、英語力アップにつながるのは難しい、もしくはとても時間がかかると思います。
その点スパトレでは、教材に精通したスタッフがあなたのレベルや目的に合わせたものを選んでくれるので、安心してレッスンに集中し、効率よく学習することができます。
それでも何か疑問や不安があれば、日本人スタッフが何度でも無料でカウンセリングをしてくれます。とても親身になって答えてくれますので、遠慮なく相談してみましょう!
教材は何を基準に選んでくれる?
スパトレでは初回に「実力診断テスト」を受けます。
- あなたの英語学習の「目的や目標」
- 実力診断テストで「外国人講師と話した内容」
- テストから分析したあなたの「現在の英語のレベル」
などをもとに教材を選んでくれます。
その中からあなたが興味のあるものを選び、教材を登録して授業にのぞむという流れです。
ここで一点。もしあなたが学びたい市販教材があったとしても、それを指定してレッスンを受けることはできないということは覚えておきましょう。
外国語学習に精通した専門スタッフと診断テストがあるので、安心して指定された教材でレッスンを受けて良いと思います。
無料体験初回の実力診断テストは、外国人講師と英語で行われます。この時に「あなたが英語を学ぶ目的」を英語で答える必要があります。
しかし初心者の方であれば、英語学習の目的をちゃんと英語で伝えるのは難しいかもしれません。でも心配無用です!
実力診断テストで英語でうまく伝えられてなかったとしても、後ほど日本人スタッフの方と話すこともできます。きちんとサポートしてもらえますよ。
通常のレッスン期間中も、教材や学習方法など無料で何度でも相談にのってもらえます。
私も何度か連絡しましたが、マニュアル化されていない対応でとてもいい印象がありました。

スパトレにはどんな英会話教材がある?

スパトレで使う教材の種類は2つあります。
- 市販教材
- スパトレのオリジナル教材
どちらも自習をメインとして英語力を上げていくために選ばれているものです。
ひとつずつ解説しますね。
①市販教材
スパトレで使用する市販教材は約100種類です。
レッスンで市販教材を利用している理由は次のとおりです。
- 多様なレベルや目的に合わせて選択できる
- 日本語のしっかりとした解説で理解できる
スパトレのレッスンは「自習(予習)」をベースに行われます。
ですので、「限られた時間の中で効率的に予習や復習をするためにも、日本語で書かれた教材をおすすめしている」とのことです。
実際に、スパトレ(SPTR)がオススメする市販教材にどんなものがあるか気になりますよね?一部見てみましょう。

スパトレ(SPTR)がオススメする市販教材には、『瞬間英作文トレーニング』や『DUO3.0』をはじめ、英語参考書として人気の高いものも多く入っていますね。
市販教材は下のように幅広い目的に対応しています。
- 実用日常英会話や海外旅行で外国人との会話
- TOEIC/IELTSなどの資格対策
- ビジネス英語
ほかにも、次のように英語学習の目的が2つ以上ある場合もありますよね。
・英会話 + IELTSスピーキング&ライティング対策
・ビジネス英語 + TOEIC対策
スパトレのオンライン英会話では、こういったリクエストも柔軟に応えてあなたに最適な英語教材をすすめてくれます。

【新教材追加!】ケンブリッジ大学出版とピアソン・ジャパン
今使える日常会話!リスニング力を上げたい人もおすすめ 新しい内容で生きたビジネス英語が学べる!幅広いテーマで学生・社会人の教養アップにも 子供の学習に特化したバランスのよいレッスン内容が特徴!
スパトレでは、ケンブリッジ大学出版とピアソン・ジャパンから、レッスンで利用できる新しい教材が順次追加されています!
追加されているのは次の3冊です。
- FOUR CORNERS(日常会話)
- Business Partner(ビジネス英語)
- SUPER KIDS(子供向け)
スパトレの顧問でもある、第二言語習得の第一人者である白井教授と一緒に日本語・英語の学習書籍約3,000冊の中を3ヶ月かけて検証して選んだ3冊なのだそうです!
- 教材のクオリティ
- 言語習得のスピードの速さ
- 日本人にとっての学びやすさ
- インプットの割合
などを考慮しているとのことです。
特に、「FOUR CORNERS」と「Business Partner」は内容が新しいのも特徴です。内容が新しいと、実際に使える内容やテーマのものが多くあるのでうれしいですね。
もし「英語学習のモチベーションが落ちている」「試験前の追い込み集中学習をしたい」「新しいことを始めたい!」などと考えているならこちらのプランもおすすめです。(現在は東京・大阪で開催中)詳細や参加者の感想をまとめていますので参考にしてみてください。>>スパトレの国内留学プランはこちら
②スパトレのオリジナル教材
スパトレではオリジナル教材も用意してあります。こちらもあなたのレベルや目的に合わせて紹介されます。
オリジナル教材も随時更新・追加されています。時事的な内容や、話題のドラマや漫画などを題材にしたものもあります!

一部を見てみましょう。

オリジナル教材の内容は、無料体験中・もしくは有料会員になれば確認するこができます。

例えば、私が無料体験レッスン(初回の実力診断テスト)を受けておすすめされたのは次の教材でした。
- 『TED TALK』
- 『中級ビジネス・プレゼンテーション』
『TED TALK』の学習方法はディスカッション。リストの中から自分の興味のあるものを選択し、リスニングとスピーキング力を鍛えます。
『中級ビジネス・プレゼンテーション』のトレーニング方法はロールプレイ。ビジネスプレゼンテーションで使える表現やフローを学びます。
という内容です。
スパトレの実力診断分析では、「語彙力がある割には、比較的同じ表現に頼ってしまう」という点を指摘されました。これは私自身も自覚していたし伸ばしたいと思っていたスキルでした。ですので、スパトレからおすすめされた教材は、そのスキルを強化するためのものです。
実力診断分析では「なぜこの教材を選んだのかという理由」「この教材を使った学習方法」も具体的に提案してもらいました。
自学でいろんな教材を試してきましたが、客観的に実力診断+教材提案されることで発見できることはたくさんありました。

市販教材でもオリジナル教材でも同じように具体的なアドバイスがあります。
このように、「どんなスキルを伸ばすために今この教材と方法で英語学習をしているのか」を知っていると、やる気や取り組み方が違ってきますよね。
スパトレおすすめ教材の値段は?

スパトレの英語トレーニングでは「市販教材」や「オリジナル教材」を利用します。
市販教材は自分で購入する必要があります。市販教材の相場を調べてみました。
- 市販教材は1,000円〜2,000円くらい
- TOEICやIELTSなどの資格試験対策用の教材は3,000円くらい
- スパトレオリジナル教材は無料
教材によってはあてはまらないものもあるかもしれませんが、おおよそこのくらいの価格だと思っておいて良いと思います。
スパトレおすすめ教材の購入方法・注意点は?

スパトレがおすすめする市販教材の購入方法は2つあります。
- 本屋やAmazonなどのオンラインショップ
- 電子書籍(Amazon Kindle)
「紙の教材(紙書籍)」か「Kindleなどの電子書籍」かは、あなたの好みで選んで良いと思います。
例えばそれぞれのメリットは、
- 紙書籍:書き込みなどができる。従来の参考書のスタイルで慣れている。
- 電子書籍:紙書籍より安いことが多い。すぐに購入することができるので早くレッスンを受けることができる。
デメリットを挙げるなら、
- 紙書籍:実力診断テスト結果をもらったら、なるべく早く購入した方がいい
- Kindle:ページ表示の仕方によっては、学習箇所が分からないことがある
ということがあります。ここ大切だと思うのでもう少し説明しますね。
紙書籍の教材の場合
紙書籍の市販教材を利用する場合は、実力診断テストの結果をもらったら、なるべく早く教材を購入することをおすすめします。
なぜなら、無料体験レッスンの7日間は、初回の実力診断テストの日からカウントが始まるからです。
教材購入までの流れはこのような感じです。
- 実力診断テストの分析結果は、通常1営業日以内にEメールで送られてくる
- この分析結果にあなたにおすすめの教材が書いてあるので、この分析結果をもらってから教材を購入する
分析結果をもらってから教材が手元に届く時間が早ければ早いほど、無料体験期間中、なるべく多くの回数でレッスンを受けられます。
もし、教材が届くのが数日後になる場合...


Kindle電子書籍教材の場合
Kindleの電子書籍教材は「分析結果をもらってすぐに教材を購入できるので、体験レッスンもより早く始められる」というメリットがあります。(電子書籍に対応していない教材もあるかもしれません)
ただし、Kindleを利用する場合にも注意が必要です。それはKindle本は『ページ数』が表示されていないことが多いということです。
というのも、スパトレはレッスン予約時に「学習教材」と「学習箇所」を選ぶのですが、その学習箇所に『ページ数』しか書かれていない教材があります。(教材によります)
そうなると、ページ数が表示されていないKindle版の教材では、どこを学習したらいいのか分からないのです。

私が学習した教材2冊のうち1冊がそうだったのですが、幸いAmazonストア内で、ページ一覧が閲覧できたので、Kindle教材を利用することができました。
ですので、Kindleを利用する場合は、教材を購入する前に、スパトレでの学習箇所の表示方法を確認してみましょう。
確認方法は、スパトレのマイページに教材を登録してみると分かります。
教材登録 → 確認したい教材をクリック → 【チャプター/ページ】をチェック
教材の登録方法は、スパトレの始め方という記事で解説したように簡単です。参考にしてみてください。(実際に教材を利用しなくても登録できます)
\7日間無料体験+テスト&分析付き!/
スパトレ無料体験レッスン専用の教材はある?

スパトレでは、無料体験レッスン専用の教材はありません。つまり、無料体験レッスンでも教材を自分で購入する必要があります。
でも「体験レッスンだしなるべく費用をかけたくない」ということもありますよね。そんな場合は、無料のスパトレオリジナル教材を選びましょう。
教材を途中で変更・追加したくなったら?

レッスン期間中に「別の教材に変更したい・追加したい」場合はどうすれば良いでしょうか。
教材を変更したい場合
スパトレでは最初に実力診断テストを受けますが、そのときにおすすめされる教材がいくつかあります。
その中から別のものに変更したい場合は、希望の教材をスパトレのサイト上で登録すればOKです。
教材の登録が完了すれば、レッスン予約する時に、新しい教材が選べるようになっています。
教材を追加したい場合
さらに「TOEICを受けたい」など、新しい別の目的が出てくることもあるでしょう。そんなときは、まず日本人スタッフへ相談してみてください。
あなたの今のレベルと目標スコアに合わせた最適な教材と学習方法を提案してもらいましょう。
そして新しく提案してもらった教材を登録すれば、TOEIC対策のレッスンもスパトレで始めることができます。
体験中も学習サポートが受けられます!
スパトレ(SPTR)の教材に関するまとめ
今回はスパトレの教材に関してお話ししました。


「自分の英語レベルと英語学習の目的に合った教材はどれだろう?」そう思ったら、まずは、スパトレ(SPTR)の無料体験レッスンを受けてみましょう!
他のオンライン英会話は無料体験が平均1~2回です。スパトレの7日間だとおすすめされた教材と学習方法が自分に合っているのかなども判断しやすいですよね。
スパトレは比較的新しいサービスですが、コスパが良いと人気上昇中で登録者もどんどん増えているとのことです。気になる方は早めの体験レッスンをおすすめします。