

こんな質問にお答えします!
開会式や閉会式のアナウンスや国名の読み上げ、入場や表彰式の時などで流れてくる複数の言語。
英語の他に読まれている言語が何語なのか気になったことありませんか?
実は、英語の他に読まれている言語は『フランス語』なんです。
というわけで今回は、
- オリンピックのアナウンスはなぜフランス語?
- オリンピックの公用語は何語?
- アナウンス言語の順番は?
についてお伝えします!

オリンピックでフランス語が使われるのはなぜ?

国際語として世界中で使われているのは英語ですよね。ではなぜ、世界の祭典であるオリンピックでは、英語の前にフランス語が読み上げられているのか。
その理由は「クーベルタン男爵」の貢献にあると言われています。
フランス・パリ出身の「クーベルタン男爵(Pierre de Coubertin)」は「近代オリンピックの父」と呼ばれています。
クーベルタンは、一時途絶えた古代オリンピックを近代オリンピックとして復興させた、最大の功労者です。国際オリンピック委員会(IOC)の設立に関わり、五輪のマークも考案しました。
オリンピック復興の中心人物で、かつクーベルタン男爵はフランス人だったので、フランス語がオリンピックの公用語となったようです。
オリンピックの公用語は何語?
オリンピックの公用語は、IOC(国際オリンピック協会)によって、「フランス語」と「英語」に定められています。

どんな状況で優先的かというと例えば、
フランス語と英語での解釈の違いが発生した場合には、フランス語の解釈を優先する
というものだそうです。
オリンピック言語のアナウンスの順番は?
ということで、私たちに身近なところだと、開会式、表彰式など、オリンピックのアナウンスですね。
言語は次の順番で流れてきます。
- フランス語
- 英語
- 開催国の言語
ですので、東京オリンピックでは
フランス語 → 英語 → 日本語


過去のオリンピックの例だとこんな感じです。
北京オリンピック(中国)アナウンスの言語
- フランス語
- 英語
- 中国語(北京語)
ロンドンオリンピック(イギリス)アナウンスの言語
- フランス語
- 英語
※イギリスは英語が公用語なのでアナウンスは2言語のみ
リオ・デ・ジャネイロオリンピック (ブラジル)アナウンスの言語
- フランス語
- 英語
- ポルトガル語

たしかに。スイスの公用語は4つあります。
すべてをアナウンスするとなると、たとえばこんな感じでしょうか。
- フランス語
- 英語
- ドイツ語
- イタリア語
- ロマンシュ語

ですよね。さすがにアナウンスも時間がかかりすぎます。
おそらく「フランス語→英語→ドイツ語」までかもしれません。(※推測です)
スイスの多言語事情は、スイスは何語を話すの?という記事で私の在住経験をもとに詳しく説明しています。ご興味のある方はどうぞ。
オリンピック開会式のアナウンスがフランス語なのはなぜ?言語の順番も解説!のまとめ
今回は、オリンピックのあらゆる場面で耳にする言語についてお話しました。
開催中に読み上げられるのはオリンピックの公用語のフランス語と英語、そして開催国の言語。「フランス語」→「英語」→「開催国の言語」の順番で読み上げられます。
オリンピック関連の英語、フランス語もまとめていますのでぜひ参考にしてみてください。
東京五輪開催中に、生のフランス語に触れたい!フランス語実況で試合を観戦したいけど、競技・種目名の単語が分からない。フランス語はオリンピックの公用語です。開催期間中は開会式、競技中、閉会式まで、あら[…]
オリンピックって英語でどう書くの?開催前に五輪、スポーツ関連の英語を知っておきたいな。こんな質問にお答えします。オリンピック開催前には、五輪関連の情報が世界中から発信されます。観戦中も多くの英語に触れることがで[…]
オリンピック開催中に気になるのが、アナウンスで聞こえてくる英語や画面に映し出された競技や種目名の英単語ですよね。というわけで今回は、オリンピック競技や種目の英語表記を一覧でご紹介します!競技は多くの種類があ[…]