
こんな質問にお答えします。
映画や旅行ではじめてイギリス英語を耳にしたとき、「何を言っているのか分からない!」と思ったことはありませんか?TOEICのリスニングでもイギリス英語は流れてきますよね。
私は日本でアメリカ英語をベースに勉強していたので、イギリスに留学したときまず困ったのが、イギリス英語の発音でした。
「自分のアメリカ英語は相手に通じても、相手のイギリス英語が聞き取れない」ということもしばしば。何度も聞き直し、時には疲れて苦笑いで終わり、という悲しい経験もあります...。
それを解消すべくイギリス英語学習法として利用したのが、YouTubeです!
というわけで今回は、
- イギリス英語を勉強できるYouTubeチャンネル7選!
をご紹介します!
イギリス英語の発音から、文法、フレーズ、熟語、文化などいろいろなカテゴリーでイギリス英語が学習できます。
どのチャンネルも定期的に更新されていますので、相性のいいものをみつけてぜひ見続けてみてくださいね。
- 1 イギリス英語YouTube① ETJ English【発音】
- 2 イギリス英語YouTube② Papa Teach Me【文法・フレーズ】
- 3 イギリス英語YouTube③ English Jade - Learn English【文法・フレーズ】
- 4 イギリス英語YouTube④ Eat Sleep Dream English【文法・ボキャブラリー】
- 5 イギリス英語YouTube⑤ Real English with Real Teachers【文法・フレーズ】
- 6 イギリス英語YouTube⑥ Tony's British English 【文法】
- 7 イギリス英語YouTube⑦ BBC Learning English
- 8 英語のYouTube動画を見ることのメリットは?
- 9 YouTube動画を使った効率的な英語学習方法は?
- 10 イギリス英語を学べるおすすめYouTubeチャンネルのまとめ
イギリス英語YouTube① ETJ English【発音】
引用元:ETJ English
オンライン発音講師兼アクセントコーチでもある、Elliottのチャンネル。
「Elliottだよ。マコーレー・カルキンじゃないよ。」で始まる動画。 確かに、見れば見るほど似てるんですよね。
発音をテーマにした動画は、音ごとに特化した解説をしてくれているので、自分が苦手な音を集中的に強化することができます。
彼の話し方は自然な現代の標準イギリス英語です。イギリス英語の発音に慣れたい人は、聞き流しなどしてみるのも良いと思います。
イギリス英語の発音・イントネーション強化 & フレーズを学習したい方におすすめです。
イギリス英語YouTube② Papa Teach Me【文法・フレーズ】
引用元:Papa Teach Me
登録者数も150万人を超える人気チャンネルです!
文法、ボキャブラリー & 表現(初級から上級まで)、発音など、文法全般を教えている英語講師のAly。
動画では絵を書きながら解説をしてくれます。その内容がとてもわかりやすく、説明もとても上手なので人気が高いのも納得です。
最近は、イギリス生活・文化が学べるYouTubeチャンネルでも紹介したロンドン在住の人気YouTuber、Kanon(華音)さんともコラボしていておもしろいですよ。
こちらの動画は、「MAKE」なのか「Do」なのか、覚えていたつもりだけど、意外と会話になると間違っているというあるあるのテーマ。
どういう場面でそれを使うのか、どういうトーンなのか、例文もたくさん出てきてニュアンスもつかめます。
実践的に使える英語、使い分けなどを習得したい方におすすめです。
イギリス英語YouTube③ English Jade - Learn English【文法・フレーズ】
引用元:English Jade - Learn English
英語講師Jadeのチャンネル。
文法を中心に、フレーズ&ボキャブラリー、発音、話し方、さらにイギリス文化や社会のマナーについてまで、いろいろなテーマの動画をみることができます。
一見テンション高そうですが、実際は淡々と説明するスタイルです。
上の動画は「'THAT'の8つの使い方」というテーマ。
たった一語ですが、この「That」は日常会話で本当によく使うことば。それを、どのような場面で使うのか、という解説です。
文法内容としては複雑ではありませんが、解説は長めです。20分近くあるので慣れるまでは集中力と体力も必要です。
内容が聞き取りにくいときなどは、字幕機能を利用するのもいいですね。
中級から上級まで、幅広く英文法、イギリス文化を学びたい方におすすめです。
イギリス英語YouTube④ Eat Sleep Dream English【文法・ボキャブラリー】
Tomが教える英語動画。
すぐに使える英語、いつも使っている同じ単語から離れてもっとボキャブラリーを増やそう、など実践的な知識を身につけたい方におすすめです。
特に、イギリス英語にフォーカスした表現まとめ動画が楽しめます。
そのほか、著名人のイギリス英語の話し方や、人気のドラマや映画で使われているイギリス英語の解説動画も人気です。
ロンドンへ旅行する予定なら、『ロンドン地下鉄20の駅名の発音のしかた』という動画もおすすめ。
たしかに、ロンドンの地下鉄の駅って、「どう発音するの??」っていう名前ものが結構あるんです。それを一気に解消してくれます!
イギリス英語YouTube⑤ Real English with Real Teachers【文法・フレーズ】
引用元:Real English with Real Teachers
英語教師であるHarryとCharlieが、実際に使う英語をユニークな方法で解説しています。
例えば、上の動画は全世界の英語学習者が一度は頭を悩ます、時制について。
おもしろいのは、彼らが昔の話をしながら、それがどの時制を指しているのかをビジュアルで見せていること。
数多くの生徒を教えてきた彼らだからこそなんでしょうね。時制の感覚を掴みたい方におすすめです。
IELTSやケンブリッジ英検を意識した動画もあります。スピーキング試験の時に加算される言い方や、話す時間など、動画でみてみると新しい発見もいっぱいあります。
英文法をしっかり勉強したい方、街でのインタビューなど生の英語に触れたい方におすすめです。
イギリス英語YouTube⑥ Tony's British English 【文法】
英語教師Tonyの日本人に向けての英語学習動画。文法説明とイギリス文化説明の動画があります。
とにかくゆっくりと話してくれるので、初級レベルの学習者、リスニングに慣れていない方におすすめです。
特に『中学英語をもう一度やり直したいと持っている方』におすすめです。
例えばどうやって勉強するかというと、「中学英語文法を参考書で勉強しつつ、同じ文法項目の動画で復習とリスニングアップをねらう」という方法があります。
Tonyの動画で「英語を英語で確認する」練習です。
耳が少し慣れてきたら、Tonyに続けて英語を言ってみてください。
単語が分からない時は、字幕で確認。毎日5分ずつでも繰り返すと、耳と口が英語に慣れてきますよ。
イギリス英語YouTube⑦ BBC Learning English
いわずと知れたイギリス英語学習の王道、BBC Learning English.
この動画のように旬なニュースを取り上げて、記事を読み解きながら重要な単語やフレーズ、文化背景などを対話形式で解説していきます。
その他にも、文法、ボキャブラリー、発音、時事トピックなど幅広く学べます。
文法、ボキャブラリー、発音系の動画は、中学英語の知識があれば分かるものも多いです。ニュース関連の動画は、中級レベルくらいあると楽しめると思います。
毎日更新されるので、キーワードとして取り上げられた単語の意味や使い方が分かるだけでも、他のニュースが読みやすくなりますよね。
ビジネス英語のコーナーもあります。職場で使う英語、ビジネス的に使う英語、などです。将来英語環境で働く予定の方におすすめです。
英語のYouTube動画を見ることのメリットは?
YouTube動画で外国語を学習することのメリットについて、わたしの経験ですがお話します。
イギリス英語に限らず「学習言語で学習言語に触れる」ことにはたくさんのメリットがあります。
例えば英語であれば、
- インプット量の増加 = 耳が慣れる
- リスニング力のアップ
- 英語を英語で考えることができる
特にYouTube動画を使うと、
- 字幕ON機能で、分からない単語や言い回しの確認ができる
- 速度を調整して、難易度の調整ができる
- スキマ時間に閲覧できるので継続しやすい
などがあげられます。
いいことだらけです。
デメリットを挙げるならば、おすすめ動画をついみてしまって、あっという間に時間が過ぎてしまうこと...でしょうか。
YouTube動画を使った効率的な英語学習方法は?
では、実際にYouTubeを使って英語を勉強するとき、どんな方法が有効でしょうか。
YouTubeに備わっている機能を使ったおすすめの勉強方法はこちらです。
- 字幕ON/OFF設定を使う
- 再生速度の速さを調整する
ひとつずつ解説しますね。
「字幕ON/OFF」設定を使う
動画の中に出てくる単語やフレーズがわからない場合は、まず「字幕」機能を使ってみましょう。

- 聞き取れない単語やフレーズが多い場合は「英語字幕をON」にする
- 聞き取れなかったり分からなかった単語やフレーズを動画を見ながら書き出す
- 動画を見終わったら、書き出した単語やフレーズをすべて確認する(辞書などで)
- もう一度同じ動画を「英語字幕OFF」で見る
- 1回目と比べて、動画の理解度を確認
英語字幕の利用をお伝えしていますが、もし自分の理解に不安があれば一旦日本語字幕に変更してもよいと思います。
動画の内容を正しく把握できているか、それの答え合わせに日本語字幕で確認、という具合です。
そして英語の単語や表現を確実におさえるために、英語字幕を設定するというのも安心ですよね。
また、内容の70%くらいが理解できていれば、聞き取れなかった単語やフレーズのところだけを字幕で確認すればいいと思います。
少しずつでもいいので、聞き取りできる単語やフレーズの意味を増やしていきましょう。その実感を積み重ねていくと、自然と瞬時に分かるようになるフレーズが増えていきますよ。
字幕なしでも聞き取れるようになって、文の意味が分かるようになればOK!次の動画に挑戦しましょう。
そうやって量をこなしていくと、英語にどんどん慣れていきます。
「再生速度」で速さの調整をする
動画の再生速度を少し落とすのも一つの方法です。
速すぎてまったく耳に入ってこず、おもしろくなくて英語学習をやめてしまうのが一番もったいないですよね。
少しずつでも理解できるような環境を作ったほうが学習は続けられると思います。
YouTubeは再生速度が調整できるのでその点がとても便利ですね。
音声速度が速すぎる場合
「x0.75」もしくは「x0.5」にする。→聞き取りのストレスを少なくする
デフォルトの速度で聞き取れている場合
そのままでOK、もしくは「x1.25」などにあげてもよい。→よりネイティブの速さに耳を慣らすため


イギリス英語を学べるおすすめYouTubeチャンネルのまとめ
今回は、イギリス英語を学習するためのおすすめYouTubeチャンネルをご紹介しました。
どのチャンネルも個性があっておもしろいですよね。
スキマ時間や通勤時間に気軽に見れるのが動画のいいところ。短めの学習動画も多いので、自分に合ったものをぜひ継続して使ってみてくださいね。