DMM英会話の休会と解約・退会の違いは?知っておくべきことまとめ

DMM英会話の休会と解約(退会)の違いは何?自分にはどっちが合ってる?再開手続きは簡単?
出張や旅行などでしばらくレッスンを休みたいけど、料金を支払う必要はある?
こんな質問にお答えします。
オンライン英会話の中でも知名度や人気も高いDMM英会話。お試しの無料レッスンを受ける前に休会や解約(退会)の方法について知っておくと安心ですよね。
というわけで今回は、
  • DMM英会話の休会・解約(退会)の違い
  • 休会と解約(退会)の方法・タイミング・それぞれの注意点
  • レッスン再開(再入会)の方法

について解説します。

契約後にトラブルになるのを避けるためにも、有料会員登録前にぜひ一度確認しておきましょう!



▲無料体験後の有料プランへ自動入会なしで安心♪▲

DMM英会話の休会・解約(退会)の違いって何?

DMM英会話のレッスンをやめたい時に選べる方法は「休会」と「退会」の2種類があります。

休会と退会の違いは次の通りです。

  • 休会:あなたのアカウントの情報を残したまま、レッスンをしばらく休むこと。
  • 解約:使っていたアカウントを消して、レッスンを完全にやめること

アカウントにはこれまでのレッスン履歴や個人情報などが登録されています。この情報が残ったままか、完全に抹消するのか、そこがDMM英会話の休会と解約(退会)の大きな違いです。

休会や退会には、それぞれにメリットや注意点があります。ポイントをおさえておけば、簡単ですのでぜひ確認しておきましょう。

ひとつずつ解説していきますね。

DMM英会話の休会とは?

DMM英会話の休会では、あなたのアカウント情報を残したまま、レッスンを一時的に休むことができます。

その後、レッスンを再開する際に、以下の情報を引き継ぐことができます。

  • お気に入り講師一覧
  • レッスン履歴
  • レッスンノート
  • 単語一覧
  • 英会話時間合計
  • メダルコレクション

以前のレッスン記録があると、過去に何を学習したのか思い出せるし、お気に入りの講師も残っているので、すぐにレッスンが始められるので便利ですよね。

休会期間の期限もないので、数ヶ月、1年などの休会も可能です。

再開方法も簡単です。(後ほど説明します!)

休会申請はいつまでにすれば良い? 一番いいタイミングは?

休会の手続きは、可能な限り早めに申請するのがおすすめです。

なぜなら、休会手続きをした後も、今利用しているプランの有効期限最終日までレッスンを受けることができるからです。早めに申請しても損することはありません。

当然、有効期限を過ぎてしまうと、現在のプランが自動的に更新されてしまいますので、うっかり申請を忘れてしまうともったいないですよね。

休会中も料金を支払う必要はある?

休会中はレッスン料金は一切発生しません。休会手続きの手数料などもありません。

出張や旅行の時は休会できる?

DMM英会話は月額制なので、数日から数週間など、特定の期間だけの休会手続きをすることはできません

現在のプランの有効最終期限日までに前もって休会申請をしておけば、有効期限日を過ぎてから休会することは可能です。

DMM英会話はスマホなどでもレッスンを受けられるので、出かけた先でインターネットにつなぐことができれば、そこでレッスンを受けることも可能です。

せっかく継続して受講しているし、出先でのレッスンも受けてみようかな。

再開する日が決まっているんだけど、その日を指定して休会できる?

残念ながら再開日を指定することはできません。

ただし、休会申請の際にレッスン再開日(再入会予定日)し、リマインドメールを配信してもらう設定ができるので、ぜひ利用してみましょう。

休会手続を申請したけど、やっぱりキャンセル(そのままレッスンを継続) したい時は?

休会申請後、手続きを取り消すことは可能です。

以下の流れで簡単に手続きができます。

  1. 英会話トップページ「現在ご利用中のプラン」内→ 「休会申請を取り消す」ボタンをクリック
  2. 「DMM英会話休会申請取り消し画面」で内容を確認しOKなら「はい」をクリック

DMM英会話を休会する時はレッスンチケットに注意

DMM英会話の休会手続きは簡単にできますが、レッスンチケットを持っている場合は注意が必要です。

レッスンチケットの有効期限をチェック

DMM英会話では休会中でもレッスンチケットを使うことができます。

ただし、覚えておきたいのは、チケットの有効期限は休会中でも継続してカウントされるということです。

レッスンプランの休会のように、チケットの休会をすることはできません。そのため、レッスンチケットは有効期限内までしか使えない、ということを忘れないようにしましょう。

休会を検討しはじめたら、レッスンチケットの利用も計画しておくと良いですね。

休会手続きをする場合は、チケットの有効期限もあわせてチェック!チケット消滅前に使っておこう!

DMM英会話の休会方法・手順

DMM英会話の休会方法・手順は次のとおりです。

  1. DMM英会話 登録情報変更ページの最下部「休会する」ボタンをクリック
  2. 「次へ」ボタンをクリック
  3. アンケートに答えて「休会する」ボタンをクリック
  4. 休会画面が表示され、確認メールが送られてきたら、休会手続き完了!

手続きは、ネット上ですべて完了します。電話やメールでの問い合わせする必要ありません。

DMM英会話の退会(解約)とは?

DMM英会話の解約は、レッスンを完全にやめて使っていたアカウントも消してしまうことです。

過去のレッスン履歴などもすべて消えてしまう復活させることはできない、ということを覚えておきましょう。

ですので、少しでもまた将来DMMで英会話を勉強する可能性があるなら、休会にしておくのがおすすめです。

DMM英会話の退会(解約)の注意点

退会の注意点もレッスンチケットについてです。

退会の手続きをする場合は、お手持ちのレッスンチケットは失効となります。

ですので、手持ちのレッスンチケットがある場合は、退会手続きをする前に利用しておくと無駄にはなりません。

DMM英会話の退会(解約)方法・手順

DMM英会話を退会するには次の2つの手続きが必要です。

  1. DMM英会話アカウントの休会
  2. DMM会員の退会

休会申請をしなければ、退会手続きをすることはできません。

DMM英会話の退会(解約)方法は次のとおりです。

  1. 休会申請手続きを行う
  2. DMM英会話アカウントにログイン→画面右上の人型マークをクリック→「DMMアカウント情報」を選択
  3. ページ下部「退会する」をクリック→案内に従って手続き完了!
まずは休会手続きをしてから退会手続き、というのがポイントだね。

DMM英会話のレッスン再開方法・手順

退会ではなく休会であれば、「再入会手続き」でレッスンを再開することができます。

休会・退会と同様、手続きは簡単です。

DMM英会話のレッスン再開(再入会)の手順は次のとおりです。

  1. ログイン画面にて、休会中アカウントのメールアドレスとパスワードでログイン
  2. 料金プランページで、「希望のレッスンプラン」を選ぶ
  3. 申し込み画面で「支払い方法」を選択
  4. 必要に応じてクレジットカード情報の登録・DMMポイントをチャージ
  5. 入力内容の確認画面で「プラン変更を確定する」を選ぶ
  6. 「【DMM英会話】プラン変更手続き完了のお知らせ」 というメールが届いたら、再入会完了!

レッスン履歴などの情報が引き継がれていますので、それを参考にしながらすぐに次のレッスンを予約することができますよ。

\メアド登録だけで今すぐスタート!/
25分のレッスンが2回受けられます

DMM英会話の休会と解約(退会)の違いのまとめ

今回は、DMM英会話をの休会と退会の違いや再入会の方法などについてお伝えしました。

休会と解約(退会)の大きな違いは、アカウント情報が引き継がれるかどうか。将来レッスンを再開する予定が少しでもあるなら休会がおすすめ。
数日・数週間だけ休会というのはできないね。レッスンチケットを持っている場合は、休会手続きの前に使ってしまうのが良さそうだね。

どちらも電話やメールで問い合わせする必要はなく、ネットで手続きできるのが本当に便利ですよね。

休会中でも費用が一切かからないので、まずは気軽にDMM英会話の無料体験レッスンを受けてみましょう。

DMM英会話受講者の口コミもまとめていますので申し込み前にこちらも参考にしてみてくださいね。

「使うための英語の学び方」無料メール講座

●SNSの英語コメントに正直ドキッとする
●英語やり直しって何からすればいいの?
●海外にも販路広げたいけど夢のまた夢だな...
そんなお悩みをもつ、英語初心者のハンドメイド作家・アーティストの方へ。詰め込み型じゃない、「使う」を意識した英語の学び方が分かります。

CTR IMG
-->