DMM英会話の料金は?おすすめプランや日割り対応をまとめて解説!

DMM英会話の料金は?おすすめプランや日割り対応をまとめて解説!
DMM英会話プランの料金が知りたい。ネイティブプラン・日本人講師のプランは?
料金の日割りはできる?
こんな質問にお答えします!
DMM英会話で英語レッスンを始めるときに、実際にいくらかかるのか、入会金など別途費用など気になりますよね。
というわけで今回は、
  • DMM英会話のレッスン料金プランの種類と特徴
  • 入会や休会・プラン変更の料金

など、DMM英会話で実際に必要な料金についてまとめて解説します。

無料体験レッスンや入会を検討する前に参考にしてみてくださいね。

\体験レッスン72時間受け放題!/
毎日1レッスン 6,980円→初月1,745円でスタート!

DMM英会話のスタンダード・プラスネイティブプランの料金はいくら?

DMM英会話には、

  • スタンダードプラン
  • プラスネイティブプラン

と2つのプランがあります。

それぞれ受講できるレッスン数によってレッスン料金が違います。

スタンダードプランの月額料金

スタンダートには4つのレッスンが用意されています。

120カ国以上の講師と話せるプラン。学べる言語は、英語のみ。

【4/30までの入会で】初月75%OFFキャンペーン中!

毎月8レッスン\人気No.1/
毎日1レッスン
毎日2レッスン毎日4レッスン
月4,880円

\初月75%OFF!/
初月1,220
月6,980円

\初月75%OFF!/
初月1,745
月11,980円

\初月75%OFF!/
初月2,995
月19,980円

\初月75%OFF!/
初月9,990
1レッスン610円→1531レッスン225円1561レッスン193円481レッスン161円40
1回25分1日25分1日計50分1日計100分

※有料プラン利用開始後、同じプラン契約を1度自動更新するのが条件

DMM英会話の講師に関する良い口コミでもお話しましたが、いろんな国籍の講師と話せるので英語以外の知識も広がります。

yuki
私は体験レッスンで東欧出身の講師2名を選びました。聞き取りやすく、補足説明や指摘なども丁寧でした!

テーマについて講師の文化や社会背景も含めて話をしてくれたので、その国に興味をもてたのも良い機会でした。

オンライン英会話には、ほぼフィリピン出身の講師というスクールも少なくありません。

DMM英会話ではスタンダードプランでも講師の選択肢が広いので、「いろんな英語に聞き慣れたい」「いろんな国や文化のことも知りたい」という方にもおすすめです。

プラスネイティブプランの月額料金

プラスネイティブプランでは、英語ネイティブ・日本人講師を含むすべての講師と話せます。

学べる言語は、英語、韓国語、中国語(繁体字)、日本語

【4/30までの入会で】初月75%OFFキャンペーン中!

毎月8レッスン\人気No.1/
毎日1レッスン
毎日2レッスン毎日4レッスン

12,980

\初月75%OFF!/
初月3,245

月22,880円

\初月75%OFF!/
初月5,720
月44,980円

\初月75%OFF!/
初月11,245
月72,980円

\初月75%OFF!/
初月18,245
1レッスン4061レッスン1851レッスン1811レッスン147
1回25分1日25分1日計50分1日計100分

※有料プラン利用開始後、同じプラン契約を1度自動更新するのが条件

こちらも何回のレッスンを受けるかでプランを選びます。

スタンダードプランとの大きな違いは次のとおりです。

  • 料金:3倍近く高い
  • 講師:120カ国以上の講師(スタンダードプランと同じ)+ 「英語ネイティブ講師(アメリカ・イギリスが中心)」 + 「日本人講師、韓国人講師、台湾人講師」
  • 学べる言語:英語、韓国語、中国語(繁体字)、日本語
yuki
何に価値を見出すかで料金の高さは変わってきますね!

英語ネイティブの講師に教えてもらうメリットは、

  • ネイティブの音に慣れる、発音の強化 → 資格試験リスニング対策
  • ネイティブならではの自然な表現やニュアンスが学べる
  • 英語圏のタイムリーな情報が得られる

日本人講師によるレッスンはこんなあなたにおすすめです。

  • 英語で話すことは初めて&久しぶり、いきなり外国人と話すのは緊張する
  • 文法など分からないところを英語で質問できない
yuki
大事なのは、できる形で始めてみることです!

英語で話すことに慣れてきたら外国人講師のレッスンを少しずつ増やしていくと良いでしょう。

DMM英会話のプラスネイティブプランに関する口コミでもお伝えしましたが、ネイティブの発音に慣れたい、高い料金を払うことで自分へのプレッシャーとして継続して英語力をアップさせる!という方もいました。

レベルに合わせて英語レッスンを継続できる環境をつくることができるも、この「プラスネイティブプラン」の特徴だと言えるでしょう。

スタンダードプランとプラスネイティブプランはどちらがおすすめ?

DMM英会話の「スタンダードプラン」はこんな方におすすめです。

  • ある程度は英語で会話ができる
  • 費用はなるべく安くおさえたい

一方、「プラスネイティブプランはこんな方におすすめです。

  • ネイティブの自然な発音や表現を学びたい
  • 全く英語が話せなくて緊張する
  • 日本人講師から文法や単語のニュアンスなどの説明を受けたい
英会話慣れてないし不安。日本人講師の無料体験レッスンは受けられる?
yuki
はい!プラスネイティブプランを選ぶと受けられます!

無料会員登録時にプラスネイティブプランを選ぶと、「プラスネイティブチケット」が1枚発行されます。これでネイティブ&日本語講師の25分の無料レッスンを1回受講できます。

DMM英会話の無料体験のルールは2025年2月に改定され、72時間後の自動課金となりました。ちょっと注意が必要なので、無料体験の有効期限や回数など最新情報をまとめました。参考にしてみてください。

72時間レッスン受け放題!/

DMM英会話に入会金は必要?

DMM英会話に入会する時、入会金は一切不要です。

レッスンを始めるのに必要なのは、あなたが選んだプランの月額料金のみです。

月途中で入会したら、料金は日割りで支払う?

月の途中で入会しても料金の日割りは発生しません

DMM英会話の月額プランは、あなたの申込み日から1ヶ月の月額制となっています。

無料会員登録後72時間が過ぎると自動的に有料プランに移行します。その日があなたの月額プランの初日となり、そこから毎月料金が自動的に課金されます。

yuki
具体的な例で解説します↓

例) 6/20に入会(有料会員へ登録)した場合の毎月の課金とプランの有効期限

 課金日プラン有効期限
1ヶ月目6/206/20〜7/20
2ヶ月目7/217/21〜8/20
3ヶ月目8/218/21〜9/20
月の途中で入会しても、すぐにレッスンが始められるということだね!
無駄がないのがうれしいね!

プラン変更すると日割りで返金してくれる?タイミングはいつが良い?

日割り計算での返金対応はありません。

DMM英会話プラン変更すると日割りで返金される?

引用元:DMM英会話

料金プランの変更手続きが完了した時点で、 変更前のプランの有効期限は消滅します。そして、変更後の新しいプラン料金が適用&課金されます。

つまり、 プランの有効期限が残っている状態でプランを変更したら、その時点で変更前プランは終了、ということになります。

ですので、プラン変更のタイミングは変更前のプランの有効期限最終日のレッスンを受講した後がおすすめです。そうすれば支払った変更前のプラン料金も無駄になりませんね。

休会するときの費用は?休会中も料金は必要?

DMM英会話を一時期やめたいときは休会もできます。

休会にかかる手数料などの費用は一切不要です。もちろん、休会中にプランの月額料金など一切発生しないので安心です。

休会に関する詳細は、DMM英会話の休会と退会(解約)方法は?の記事にまとめていますので参考にしてみてください。

DMM英会話の教材費は無料?

DMM英会話には9,255以上の教材がありますが、そのすべての教材費が無料です。

すごい!太っ腹!
オリジナル教材はもちろんのこと、人気の市販教材『瞬間英作文』『Grammar in Use』などのも無料で利用できます!
4/30まで!初月75%OFFキャンペーン中!

DMM英会話の料金プランに関するまとめ

今回はDMM英会話で英語レッスンを始めるにあたり、必要な費用など料金についてお伝えしました。

プランは講師のタイプ、毎月・日受けられるレッスンの数で決めるとよさそうだね。
入会金などレッスン料金以外の費用は必要なし!プラン変更のタイミングだけ注意が必要だね!
無料会員登録後、72時間はスタンダードプランが受け放題!登録時にプラスネイティブプランを選べば、さらに日本人・ネイティブ講師のレッスンを1回無料で受けられます!
どんな教材が合っているのか、どのプランが良いのか、まずは無料の体験レッスンでチェックしてみると安心ですよ。
-->