

- 水泳競技の種目名の英語
- 水泳で使われている種目の英語略称
- 水泳のスタートの合図の英語は?
- 水泳関連で使える英単語
などなど、オリンピックなど水泳の国際大会を楽しめるための英語を一挙ご紹介します!
水泳・競泳の種目や競技名の英語は?

水泳競技はWater Sportsと言いますが、その中でも競泳にフォーカスして種目や競技名の英語をご紹介します。
オリンピックでの公式ページでも使用されている言い方です。
自由形
50m自由形(男子/女子) | 50m Freestyle (Men/Women) |
100m自由形(男子/女子) | 100m Freestyle (Men/Women) |
200m自由形(男子/女子) | 200m Freestyle (Men/Women) |
400m自由形(男子/女子) | 400m Freestyle (Men/Women) |
800m自由形(男子/女子) | 800m Freestyle (Men/Women) |
1500m自由形(男子/女子) | 1500m Freestyle (Men/Women) |
自由形は元来、クロール(front crawl)
「50m Freestyle」は、英語で次のように読みます。
「1500m Freestyle」の場合は、次のように読みます。
ただし、実況では「fifteen hundred」のように、数字のみ読まれていることもあります。
平泳ぎ
100m平泳ぎ(男子/女子) | 100m Breaststroke (Men/Women) |
200m平泳ぎ(男子/女子) | 200m Breaststroke (Men/Women) |
breastは、胸部のことですね。
背泳ぎ
100m背泳ぎ(男子/女子) | 100m Backstroke (Men/Women) |
200m背泳ぎ(男子/女子) | 200m Backstroke (Men/Women) |
バタフライ
100mバタフライ(男子/女子) | 100m Butterfly (Men/Women) |
200mバタフライ(男子/女子) | 200m Butterfly (Men/Women) |
個人メドレー
200m個人メドレー(男子/女子) | 200m Individual Medley (Men/Women) |
400m個人メドレー(男子/女子) | 400m Individual Medley (Men/Women) |
individualは「個人の」という形容詞です。また、名詞として、an private individual「一個人」という使い方もできます。
リレー
4×100mリレー(男子/女子) | 4x100m Freestyle Relay (Men/Women) |
4×200mリレー(男子/女子) | 4x200m Freestyle Relay (Men/Women |
4×100mメドレーリレー(男子/女子) | 4x100m Medley Relay (Men/Women) |
4×100mメドレーリレー(混合) | 4x100m Mixed Medley Relay |
4x100mリレーは、4名x自由形100mのリレーということですね。
英語の読み方は下記のようになります。
水泳種目の略称は?
水泳種目の略称は、先に紹介した英語表記の略です。改めて見てみましょう。日英サイトいろいろと調べたところ、略称も数種類あるようです。
よく見かけるのは、最初の大文字2文字あたりかと思います。
略称 | 英語名称 | 日本語 |
---|---|---|
FR, Frs, F/s, Free | Freestyle | 自由形 |
BR, Brs, B/s | Breaststroke | 平泳ぎ |
BK, Bck, Back, BC | Backstroke | 背泳ぎ |
Fly, FL, | Butterfly | バタフライ |
IM | Individual Medley | 個人メドレー |
水泳の型・泳ぎ方の英語は?
泳ぎ方のことは、strokeと言います。
What is your favorite swimming stroke? |
好きな泳ぎ方は? |
Which is the fastest swimming stroke? |
どの泳ぎ方が一番速い? |
水泳の型、泳ぎ方は次の4つに分かれます。
- 自由形
- 背泳ぎ
- 平泳ぎ
- バタフライ
競技・種目名で使われているものと同じです。
ただし、実際に使う際にはいろいろな呼び方があるようです。
自由形・クロール・フリー | Freestyle, Front crawl |
背泳ぎ・バック | Backstroke |
平泳ぎ・ブレ・ブレスト | Breaststroke |
バタフライ・バッタ | Butterfly |
例えば、私が通っていたスイミングスクールでは、練習の際は「自由形」という呼び方はあまりしなかったと思います。通常コースだと「クロール」、選手育成コース以降は「フリー」と呼んでいた記憶があります。スクールやコーチによっても違いはあると思います。
水泳の英語スペルは?
ずばり、
です。
mが2つ続くのがポイントです。スイミングというカタカナの感覚で書いてしまうと忘れがちなので注意が必要です。
水泳の英語の発音は?
Swimmingはカタカナの発音でも通じやすい方だと思いますが、正しい英語のアクセント・音節(音の区切り)・発音は必ず確認しておきましょう。
ただし、聞くだけでは発音は改善できません。必ず何度か声に出して真似してみましょう!本番に備えて今のうちに正しい発音、アクセントを体に染み込ませておくことをおすすめします。
水泳関連用語の英語一覧
その他、水泳・競泳に関連する英単語をまとめてみました。
フライング | false start |
棄権する:DNS | Did Not Start:スタート前に棄権 |
棄権する:DNF | Did Not Finish:競技の途中で棄権 |
失格:DSQ | Disqualified |
大会記録:GR | Game Record |
世界記録:WR | World Record |
オリンピック記録:OR | Olympic Record |
国内記録(日本記録):NR | National Record |
競泳水着 | competition swimsuits, competitive swimwear |
ゴーグル | goggles |
ビート板 | flutter board, kickboard |
ちなみに、水泳は一度でもフライングすると失格になってしまいます。
A single false start results in disqualification from the race.
DNS, DSQ, WRなどの略称は、試合後の結果でよく表示されていますので、おさえておくと良さそうですね。
水泳のスタートの掛け声は英語で何て言ってる?

陸上トラック競技の場合は、「On your mark... Set...Sound of the gun(銃の音)」という合図があり、スタートが切られます。
水泳の場合は次のような英語が使われています。
- まずは、笛の音で飛び込み台に上がり(背泳ぎの場合は水に入る)
- Take your mark:スタート姿勢を取る
- Beep! の電子音:飛び込む
この流れでスタートします。
水泳種目・競技の英語は?泳ぎ方など水泳関連の英語一覧のまとめ
今回は、水泳に関する英単語をご紹介しました。
オリンピックや国際大会などのアナウンスや結果表示は英語のことも多いので、今回ご紹介した単語や略称などを覚えておくと、ストレスなく試合を楽しめると思います。
スポーツの国際大会は、ボキャブラリーを増やしたりリスニング力を鍛える良い機会ですので、ぜひ英語で観戦してみるなど挑戦してみましょう!
その他のオリンピックのスポーツ競技・種目名の英語もまとめていますので気になる方はどうぞ。