
こんな質問にお答えします。
「イケてるTシャツ」は英語で「cool T-shirt」 と言います。
では、「綿素材のイケてるTシャツ」(「cotton, cool 」)と言いたいときはどうでしょう?

2つの形容詞を使いたい場合、どっちの形容詞を先にもってきたらいいか迷いますよね。英語には、形容詞を並べる語順にルールがあるんです。
ということで今回は、
- 英語の形容詞を名詞の前に2つ以上並べるときの語順のルール
について解説します。
このルールに慣れていくと、より自然な文をつくることができるようになりますよ。練習問題もたくさん用意したのでぜひ挑戦してみてくださいね。
英語では主観が入っている形容詞を先に書こう!

複数の形容詞を名詞の前に置くときは、次のポイントをおさえると語順がみえてきます。
主観的な意見とはつまり「人によって見方や考えが違うもの」です。
例えば、「私にとってはこう見えるけど、人にとってはそうでもないかも」といえるものです。
次の順で形容詞を並べます。
- 主観を含んだ形容詞
- 主観に影響しないような事実
「主観→事実」というこの流れをぜひ覚えてくださいね。
2つの形容詞を名詞の前に並べる
では冒頭の例文で確認してみましょう。
「綿素材のイケてるTシャツ」の形容詞は、「cotton」と「cool」です。
どちらが主観的な意見でしょうか?

そう、「cool」ですよね。
話し手にとってはcoolですが、他の人にとっては大してイケてないかもしれません。
そして「cotton」は綿素材。
素材は人の見方によって変わるものではないので、一番客観的です。
というわけで、「綿素材のイケてるT-shirts」は「a cool cotton T-shirt」となります。
3つの形容詞を名詞の前に並べる
次に、形容詞3つの場合の例をみてみましょう。
「古くて 美しい 磁器製カップ」[ old, beautiful, porcelain ] cup
この3つの形容詞を並べます。
この中でいちばん主観的な形容詞はどれだと思いますか?

そうです。「beautiful」です。
話し手の私にとっては「beautiful」ですが、他の人にとっては「ugly」に見えるかもしれません。
主観(自分の考え)が一番入っている形容詞なので、この3つの中では「beautiful」 が最初の形容詞になります。

正解です!

というような考え方で形容詞を並べると、順番は次のようになります。
「a beautiful old porcelain cup」
いかがでしょうか、なんとなく感覚はつかめましたか?
英語で複数の形容詞を並べる順序は?

複数の形容詞は、主観的なものから先に並べるとお伝えしました。
しかし、「beautiful」 や「old」 のどっちを先に書いたらいいのか、判断しにくいかもしれません。
ということで、「主観的→事実(客観的)」に形容詞をグループ分けして、形容詞の語順のルールをみていきましょう。
いつでも必ずこの規則というわけではなく、いくつか例外はありますが、基本的にはこの考え方で並べていけば大丈夫です。
▼ 2つ以上の形容詞を名詞の前に並べるときの語順 [カテゴリ別]
- opinion(主観、意見)
- size, length, height(大きさ、長さ、高さ)
- physical quality(物理的な品質)
- age(古さ、新しさ)
- shape(形)
- colour(色、色合い)
- origin(国籍、出どころ)
- material(材質)
- type(型・種類)
- purpose(目的)
① opinion(主観、意見)
「自分の意見が一番反映されていて、かつ、人と意見がちがう可能性が高いもの」ですね。
amazing, fantastic, nice, cool, beautiful, lovely, brilliant, wonderful, delicious, strange, ugly, unusual, horrible, terrible, awful
② size, length, height(大きさ、長さ、高さ)
サイズ感、長さや高さなどの特徴をいうときの形容詞です。人によって大きさの感覚は違いますので、主観的な形容詞といえます。
big, small, tall, huge, tiny, massive, short, enormous, tiny, large, long
③ physical quality(物理的な品質)
think(厚い)、thin(薄い)、rough(粗い)なども、人によって判断が違ってくることもありますね。
thick, thin, smooth, rough, sharp, soft, hard, solid, blunt
④ age(古さ、新しさ)
物や人の年月に関連する形容詞です。 immature(子供じみた)などの表現もここに含まれます。
old, young, new, ancient, six-year-old, antique, youthful, mature, immature, teenage, modern
⑤ shape(形)
丸、三角、四角などのシンプルなものから、flat(平べったい)narrow(細い)などもこの部類に含まれます。
round, square, circular, rectangular, triangular, flat, narrow
⑥ colour(色、色合い)
赤や黒などの「色」そのものから、bright(明るめの)、faded(色あせた)などの表現もここに含まれます。
red, black, orange, pink, green, pale, bright, faded, shining
⑦ origin (国籍、出どころ)
国籍だけでなく、Asian、 Europeanなど地域の形容詞もここに含まれます。
America, British, English, Turkish, Japanese, Chinese, Asian, European
⑧ material(材質)
wooden、paperといったものから、synthetic(合成の)などもここに分類されます。
材質は主観的に判断できるものではありません。
wooden, plastic, metal, paper, gold, porcelain, cotton, silk, leather, glass, synthetic
⑨ type(種類)
general-purpose(一般的な用途の), everyday use(日常使いの), two-sided(両面の)
⑩ purpose(目的)
名詞を何の目的で使うか、ということを意味する形容詞です。
その用途のためにつくられているので主観的な意見は入りにくいですよね。
cooking, washing, cleaning, sleeping, roasting, running, dancing, gardening, shopping
実際に連続して使う形容詞の数は、2~3語がほとんど
複数の形容詞を名詞の前に並べるときは、「主観→事実」の語順のルールにしたがうとお話ししました。
しかし実際には、日常的に使う形容詞の数は2つがほとんど。多くても3つです。
ですのでカテゴリー分けして語順のルールを解説しましたが、あまり難しく考える必要はありません。
そして、「主観→事実」の感覚を身に着ける一番の方法は、たくさんの例文にふれること。たくさんの例文で練習して、語順のルールに慣れていきましょう!
というわけで、日常的に使いそうな単語で例文をあげてみます。
書くというよりは、口頭でどんどん答えてみましょう!そして何度か繰り返せばルールの感覚がわかってくるはずです。
練習:2つ以上の英語形容詞を並べてみよう
日本語の語順のルールは英語よりゆるやかです。和訳をつけていますが、単語の意味として参考にしてください。
まずは下の問題を解きましょう。
語順を参考にて、形容詞の語順は「主観的なものから」というルールを思い出しながら答えてみてください。
例文がすぐに答えられるようになったら、自分の英文をつくります。
例文を基に、自分に身近な内容で会話に使える「形容詞+形容詞+名詞」を探してみましょう。1単語だけ変えても、すべて変えても良いです。
これをストックして自然と口に出るようにしておけば、あなたが何かを伝えたいときにスラスラと自然な順序で話せるはずです。
例) I like his cool cotton T-shirt.
←→スマホはスクロールできます
問題 | 和訳 | 正解 |
a (blue / silk / beautiful) tie | きれいな青色の絹のネクタイ | a beautiful blue silk tie |
an (white / antique / porcelain) cup | アンティークの白い磁器製カップ | an antique white porcelain cup |
one (rectangular / big )pizza | 長方形の大きなピザ | one big rectangular pizza |
That's a ( white / cool ) bag. | それはクールな白いバッグだ | That's a cool white bag. |
This is a ( solid / metal ) chair. | これはメタル製の硬い椅子だ | This is a solid metal chair. |
I love my ( leather / black ) jacket. | 自分の黒のレザージャケットが気に入っている | I love my black leather jacket. |
That's his ( sleeping / old ) bag. | それは彼の昔の寝袋だ | That's his old sleeping bag. |
I got an (silk / antique / beautiful ) kimono. | 素晴らしい絹製のアンティーク着物を手にいれた | I got a beautiful antique silk kimono. |
My son wants ( running / new ) shoes. | 息子は新しいランニングシューズを欲しがっている | My son wants new running shoes. |
This is a ( Japanese / modern / cooking) tool. | これは日本の現代的な調理器具だ | This is a modern Japanese cooking tool. |
Have you been to the ( massive / shopping / American ) mall yet? | あの巨大なアメリカのショッピングモールにもう行った? | Have you been to the massive American shopping mall yet? |
She bought ( Belgian / delicious ) chocolates. | 彼女は美味しいベルギーチョコレートを買った | She bought delicious Belgian chocolates. |
He drives a ( French / blue / new ) car. | 彼は新しい青いフランス車に乗っている | He drives a new blue French car. |
My parents live in a ( wooden / big ) house. | 両親は大きな木製の家に住んでいる | My parents live in a big wooden house. |
I watched a ( wonderful / Spanish / old ) film. | すばらしいスペインの古い映画を観た | I watched a wonderful old Spanish film. |
This is a ( two-sided / new ) flyer design. | これは新しい両面フライヤーのデザインだ | This is a new two-sided flyer design. |
英語で複数の形容詞を並べる順序のまとめ
今回は、2つ以上の形容詞を名詞の前にならべるときの順番についてお話ししました。
この考え方をもっておくと、語順のルールもわかりやすくなります。
実際に連続して使う形容詞は、2~3語程度です。
順番をまちがったのでネイティブに伝わらないということはないので、会話中でそれほど神経質になる必要はありません。
ただし、ルールを守ることでより自然な文をつくることができますので、ぜひあなたがよく使いそうな身近な例文をつくって練習してくださいね。